長引く『痛み』の施術なら、東京・中野区の『えん接骨院』にお任せください

〒164-0012 東京都中野区本町3丁目12-10

地下鉄丸ノ内線『中野新橋駅』徒歩3分
駐車場:近くにコインパーキングあり

受付時間
   8:30~12:30
15:00~19:30
15:00~17:30

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-5351-9530
友だち追加

交通事故

交通事故に遭ってケガをされた場合、接骨院の通院での治療費は保険請求の対象になります。

自賠責保険は、交通事故の被害者を救済するための保険で、運転者には法令で加入が義務付けられています。

むち打ち症をはじめとする交通事故の症状は、レントゲン検査では診断できないことがあり、「身体の痛みがなかなかとれない・・・」とお困りの方が大変多いです。

接骨院で交通事故の施術をする場合、こうした「日常生活には戻れるが支障や不快感が残っている」患者に向けて行うことになります。

『むち打ち症』

『むちうち症』とは、交通事故などで首に不自然な強い力がかかったことによる首の捻挫です。衝撃を受けた時に、ちょうど鞭がしなるように首が動くので、むちうちと呼ばれています。診断名としては、頸椎捻挫や外傷性頚部症候群などと呼ばれます。

人間の頭部はとても重いので、それが強い衝撃で前後に揺さぶられれば、頭を支える首にはかなりの負担がかかります。事故直後はあまり痛みを自覚していなくても、後になってから痛みが出てきたというのもよくあることです。

頭部から背骨に沿って人体にとって極めて重要な神経の束が走っていますので、むちうちとなったことにより、首の周囲の筋肉だけでなく、この神経を傷つけている可能性もあります。その場合、首の痛みだけではなく、手先がしびれたりめまいが生じたりということもあります。

整形外科では、レントゲンの撮影に加えて、MRIの検査も受けておくようにしてください。レントゲンは、骨の異常を調べるのには向いていますし、事故直後においては、まず骨折の有無を判断することがとても重要であるため、レントゲン撮影は必須です。しかし、筋肉や腱、神経へのダメージは、レントゲンには写らないため、脊髄、靭帯、椎間板、神経根などの異常を調べるためにはMRI検査を受ける必要があるのです。

患者さん自身が自分の治療先を決める選択権があります。交通事故でも、問題なく施術(治療)を受けられます。その際は、損害保険会社の担当者に、必ずご自分のご意思をお伝えください。また、いろいろな手続きがありますので、整骨院・接骨院の先生にご相談ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

03-5351-9530

LINE友だち追加はこちら

LINE公式アカウント

友だち追加

友だち追加していただくと、LINEのトークルームからご予約が取れるようになります。
ご相談・お問い合わせにもご利用ください。

えん接骨院

住所

〒164-0012
東京都中野区本町3丁目12-10

アクセス

地下鉄丸ノ内線『中野新橋』駅より徒歩3分
駐車場:近くにコインパーキングあり

受付時間

 【月~金】
    8:30~12:30 / 
15:00~19:30

【土日祝】

   8:00~12:30 / 15:00~17:30

休診日

毎週木曜日、毎月第3水曜日