1885年のこの日、日本初の専売特許が交付されました。
この年の7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、特許第1号となる堀田瑞松(ずいしょう)の「錆止め塗料及び塗り法」ほか7件が認められたのです。
『専売特許の日』はその日に因み制定されました。

こんなに凄かった、特許第1号
彫刻の大家として知られた堀田氏は、漆工芸家でもありました。
当時、鉄製船舶の船底が海水によって侵食されるため、半年ごとに塗装し直さなければならず、大きな負担となっていました。堀田氏は、防錆効果の高い漆を使えばもっと強力な防錆塗料が開発できると考えて開発に着手します。試行錯誤の末に完成した塗料は高い評価を得て、海軍の軍艦用として採用されました。
その後、改良品は日本海軍だけでなくロシア海軍の軍艦や米ガス会社のタンクにも使用されていきます。
堀田式の錆止め塗料は、日本初の世界的な発明となったのです。
平成21年(2009年)には、堀田錆止塗料の再現実験が行われました。当時の製法で作った塗料を使い、6カ月の海中浸漬試験の結果、
現代の船底用塗料にフジツボや海藻類の付着面こそ劣るものの、鉄板を腐食から見事に守り抜きました。
さすがは日本特許第1号。
【日めくりウルトラマン】
「専売特許」と言えば、ウルトラマンダイナの『アスカ・シン』

劇中で本人も言ってますが『無茶は俺の専売特許!』
ホントに結構無茶します。

現在は『ニュージェネレーション』世代の若いウルトラマン達の良き先輩として登場。落ち着いちゃってまぁ…。