地元で14年!地域密着型接骨院
中野新橋 えん接骨院
そのすべての時間を、目の前の一人ひとりに向き合ってきました。
今この瞬間も、誰かの「しんどい」を軽くするために、手を尽くしています。
毎日、朝起きてから夜眠るまで、時間に追われるように過ぎていく。
仕事、家事、育児…気づけば、自分のことは後回し。
肩や首の重さ、腰の鈍い痛み、PCの画面を見つめる目の疲れ。
どれもこれも、頑張っている証拠だとわかっていても、心のどこかで「いつまでこのままなんだろう」とため息をついていませんか?
そんな疲れを「当たり前」にしてしまっているあなたに、私たちは本当に伝えたいのです。
その我慢は、決して当たり前ではありません。
あなたが頑張っているのは、きっと誰かの笑顔のため。職場の仲間、家族、大切な人……。
責任感が強く、周りの期待に応えようとするあなたの優しさが、気づかないうちに自分自身を犠牲にしてしまっているのかもしれません。
痛みや不調を訴えることを「弱音」だと思い込み、本当のつらさを隠してしまう。
そんな優しいあなたの疲れは、単なる肉体的なものではなく、心からくる深いもの。だからこそ、私たちはその両方に寄り添いたいと考えています。
当院の名前「えん」には、いくつかの想いが込められています。
人と人との「ご縁」、安心して通える「安心感」、そして健康を共に育んでいく「継続的なつながり」です。
院長自身もかつて無理をして心身を壊した経験があります。
その時、単に体を治すだけでなく、心まで支えてくれる治療家の存在に救われました。その経験から、この仕事を選びました。
私たちは、一時的な痛みを取るだけでなく、あなたの人生に寄り添い、健康の伴走者でありたいと心から願っています。
現代人の不調の根本原因は、単なる「肩こり」や「腰痛」だけではありません。
姿勢の歪み、自律神経の乱れ、そして日々のストレスが複雑に絡み合って、慢性的な疲労を生み出しているのです。
当院では、その負のサイクルを断ち切るために、「姿勢分析と調整」で体の土台を整え、「自律神経ケア・ストレスケア」で内側から心身のバランスを取り戻します。
また、ご自宅でできる「セルフケア」や、栄養学に基づいた「栄養チェック」を通じて、多角的なアプローチであなたの健康をサポートします。
施術は、一度きりでは効果が持続しません。最も大切なのは、無理なく継続することです。
当院では、あなたのライフスタイルに合わせやすいよう、様々な工夫を凝らしています。
「日祝診療」や「平日21時まで受付」で仕事帰りにも立ち寄りやすく、「予約優先制」で待ち時間を最小限に抑えます。
さらに、「自宅でできるフォロー体制」も充実しており、通院とセルフケアの両輪であなたの健康をサポートします。
デスクワークは、体に深刻な影響を与えます。
座りっぱなしの姿勢は、首・肩こり、腰痛、眼精疲労、さらには頭痛や不眠といった不調を招きやすいのです。
これは、単なる「疲れ」ではなく、放置すると全身の血行不良や代謝低下、自律神経の乱れに繋がる危険なサインです。
当院では、これらの職業病に特化した施術を提供しています。
また、施術と合わせて、日頃のデスク環境(デスク・椅子)のアドバイスや、休憩時のストレッチ法もお伝えし、根本的な改善を目指します。
「無理をしてはいけない」と頭ではわかっていても、頑張ってしまうのが人間です。
私も、かつては仕事に追われ、自分の体の声を聞き逃して倒れてしまいました。
だからこそ、痛みやつらさを我慢しているあなたの気持ちが痛いほどわかります。
あなたにとって当院が、心から安心して「もう頑張れない」と言える場所になれば幸いです。
どうか、これ以上無理をしないでください。
体のSOSを放置しないという、小さな一歩が、あなたの未来を大きく変えるきっかけになります。
福島県で生まれ育ち、柔道整復師の国家資格を取得後、都内の名門治療院で20年以上経験を積んでまいりました。
これまでに培った豊富な知識と技術、そして何よりも患者様一人ひとりに寄り添う心を大切に、日々の施術にあたっています。
今後も、最新の学びを取り入れながら、あなたの健康を支え続けるパートナーでありたいと思います。
お電話でのお問合せ・ご予約
〒164-0012
東京都中野区本町3丁目12-10
地下鉄丸ノ内線『中野新橋』駅より徒歩3分
駐車場:近くにコインパーキングあり
【月~金】
8:30~12:30 / 15:00~19:30
【土日祝】
8:00~12:30 / 15:00~17:30
毎週木曜日、毎月第3水曜日