接骨院の保険診療

このページでは、接骨院での保険診療について詳しくご説明します。

接骨院では、健康保険を利用して受けることができる施術で、ケガや痛みに対して専門的なアプローチを行います。

初めての方や保険診療について詳しくない方にもわかりやすく、よくある質問や注意点などをQ&A形式でご案内します。これを読んでいただくことで、接骨院での保険診療に関する疑問点が解消され、安心して施術を受けていただけることを願っています。

どんな小さな疑問でもお気軽にお尋ねください。中野新橋えん接骨院は、あなたの健康と回復を全力でサポートいたします。

接骨院の保険診療って何ですか?

接骨院の保険診療とは、健康保険を使って受けられる接骨院での施術のことです。健康保険証を提示することで、保険診療を受けることができます。

柔道整復師という国家資格を持つ専門家が、捻挫、打撲などの日常的なケガに対して適切な施術を提供します

柔道整復師が健康保険を使って施術ができる症状は、柔道整復師法や厚生労働省通知などで細かく定められています。

接骨院の保険診療でどんな施術が受けられますか?

接骨院の保険診療では、以下のようなケガや症状に対する施術が受けられます。

  • 骨折:骨が折れた状態
  • 捻挫:関節をひねってしまい、靭帯が損傷した状態
  • 打撲:物にぶつかってできた青あざや腫れ
  • 挫傷:筋肉や軟部組織が傷ついた状態
  • 脱臼:関節が正常な位置から外れた状態

接骨院の保険診療の対象にならない症状はありますか?

接骨院の保険診療の対象にならない症状もあります。

慢性痛・疲労回復のための施術

  • 慢性の肩こり:慢性的な肩こりや筋肉の疲労は保険の対象外です。
  • 慢性の腰痛:慢性的な腰痛や原因が明確でない腰痛も対象外です。

 

  • 内科的な疾患:内科的な病気(例:糖尿病や高血圧など)は対象外です。
  • 美容目的の治療:美容目的の施術やリラクゼーション目的のマッサージは対象外です。

保険診療の対象外の場合は、自費施術として施術を提供します。
保険の制約を受けずに、個々の症状やニーズに合わせたカスタマイズされた施術が可能です。
施術料金については事前にご説明し、納得いただいた上で施術を行います。

接骨院の保険診療を受けるにはどうすればいいですか?

接骨院に行く際に健康保険証を持参し、受付で提示してください。

初回の問診時に症状や怪我の原因・状況を詳しくお伺いして、保険診療の適用を確認します。事故や怪我の経緯がわかる資料があればご持参いただけるとスムーズです。

自分の症状が保険適用かどうか不明な場合、どうすれば良いですか?

ご自身の症状が保険適用かどうか不明な場合は、まずはお気軽に当院にご相談ください。症状や怪我の経緯をお伺いし、保険適用の可否について詳しくご説明いたします。

どのような施術が最適かも含めてご提案いたします。

保険診療の費用はどうなりますか?

保険診療では、医療費の一部を自己負担します。一般的には3割負担ですが、年齢や所得に応じて負担割合が異なる場合があります。

例えば、治療費が1万円かかった場合、自己負担分は3千円となります。

負担して頂く金額は、施術の内容や回数により異なりますので、詳細は初診時にご説明いたします。

接骨院の保険診療のメリットは何ですか?

保険診療を受けることで、医療費の自己負担が軽減され、経済的な負担が少なくなります。

また、早期に適切な施術を受けることで、ケガの早期回復が期待できます。

接骨院と整形外科の違いは何ですか?

接骨院と整形外科にはいくつかの違いがあります:

  • 治療の対象
    • 接骨院:柔道整復師が主に骨折、捻挫、打撲などの外傷を治療します。
    • 整形外科:医師が外傷だけでなく、慢性的な関節炎や骨粗鬆症などの内科的な骨・関節の疾患も治療します。
       
  • 治療方法
    • 接骨院:主に手技療法や物理療法を用いて治療します。例として、柔道整復術、物理療法機器による治療などがあります。
    • 整形外科:手術や投薬を含む幅広い治療方法を用います。必要に応じてレントゲンやMRI検査も行います。
       
  • 診断と検査
    • 接骨院:主に触診や問診で診断を行います。レントゲンやMRIなどの画像検査は行いませんが、必要に応じて整形外科への紹介を行うことがあります。
    • 整形外科:画像検査を用いた詳細な診断が可能です。

保険診療を受けるときに何か注意点はありますか?

保険診療を受ける際は、健康保険証を必ず持参してください。また、交通事故や仕事中のケガの場合、別の保険制度が適用されるため、その旨を受付でお伝えください。

受領委任払いについて

接骨院の保険診療を利用すると、書類に署名(サイン)を求められます。他の病院や施術所には無いことなので、とまどう方も多いと思います。

これは、接骨院での施術を受ける際の、費用の支払い方法「受領委任払い」のためです。患者様の負担を減らす便利なシステムです。

このシステムについて、わかりやすくご説明いたします。

受領委任払いとは?

接骨院で保険診療を受ける際、実は費用の全額を一度患者様が立て替えるのが本来の方法です。

例えば施術費用が1万円の場合、まず1万円を接骨院に支払い、その後に患者様自身で保険会社に請求して7千円を払い戻してもらう必要があります。これはとても手間がかかる方法です。

そこで登場するのが「受領委任払い」です。

受領委任払いとは、患者様が支払う費用の一部を保険会社が直接接骨院に支払う仕組みです。具体的には次のようになります。

  1. 施術費用の例: 施術費用が1万円の場合、通常なら全額を一度支払わなければなりません。

  2. 一部負担金のみ支払い: 受領委任払いを使うと、患者様は一部負担金のみを支払います。例えば、3割負担の場合は3千円だけを接骨院に支払います。

  3. 保険会社への請求: 接骨院は、残りの7千円を保険会社に直接請求します。患者様は後で保険会社に請求する手間が省けます。

具体的な流れ

  1. 施術費用の例: 施術費用が1万円の場合、通常なら全額を一度支払わなければなりません。

  2. 一部負担金のみ支払い: 受領委任払いを使うと、患者様は一部負担金のみを支払います。例えば、3割負担の場合は3千円だけを接骨院に支払います。

  3. 保険会社への請求: 接骨院は、残りの7千円を保険会社に直接請求します。患者様は後で保険会社に請求する手間が省けます。

受領委任払いのメリット

  • 経済的負担の軽減: 患者様は、全額を立て替える必要がなく、保険適用外の部分のみを支払うため、経済的な負担が軽減されます。

  • 手続きの簡素化: 患者様自身で保険会社に請求する手間が省けます。接骨院が保険会社に直接請求するため、面倒な手続きが不要です。

サインについて

受領委任払いを利用するには、患者様の同意が必要です。

そのため、施術を受けた際に同意書にサインをお願いしています。

このサインは、保険会社に対して施術の事実を確認するためのものです。

ご自身の負担を軽減し、スムーズに施術を受けていただくための重要な手続きですので、ぜひご理解とご協力をお願い致します。

受領委任払いを活用することで、費用負担を軽減し、安心して施術を受けることができます。不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にスタッフまでお尋ねください。お客様の健康と安心を第一に考え、サポートいたします。

ご来院をお待ちしております

保険診療に関する疑問やご相談は、いつでも受け付けております。

初めての方や保険の手続きに不安がある方も、どうぞお気軽にご相談ください。

患者さん一人ひとりに適した、安心で負担の少ない施術を提供することをお約束します。

ご来院を心よりお待ちしております。

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-5351-9530

LINE公式アカウント

友だち登録でオンライン予約症状のご相談ができます

友だち追加

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

03-5351-9530

LINE友だち追加はこちら

LINE公式アカウント

友だち追加

友だち追加していただくと、LINEのトークルームからご予約が取れるようになります。
ご相談・お問い合わせにもご利用ください。

えん接骨院

住所

〒164-0012
東京都中野区本町3丁目12-10

アクセス

地下鉄丸ノ内線『中野新橋』駅より徒歩3分
駐車場:近くにコインパーキングあり

受付時間

 【月~金】
    8:30~12:30 / 
15:00~19:30

【土日祝】

   8:00~12:30 / 15:00~17:30

休診日

毎週木曜日、毎月第3水曜日