交通事故

交通事故に遭われたら…

交通事故は、突然の衝撃で身体に大きな負担をもたらし、むち打ち症や腰痛、打撲などの怪我を引き起こすことがあります。

中野新橋えん接骨院では、こうした交通事故による怪我に対し、経験豊富な柔道整復師が的確な施術を提供し、早期回復をサポートします。

当院では、交通事故による痛みや不調を根本から改善し、日常生活へのスムーズな復帰を目指します。さらに、自賠責保険を利用することで、治療費の自己負担なく施術を受けられる点も大きなメリットです。

交通事故が引き起こす一般的な症状

交通事故は、その衝撃により様々な症状を引き起こします。

最も一般的なのは「むち打ち症(頸椎捻挫)」で、首の痛みや肩こり、頭痛などを伴います。また、腰痛、打撲、関節の痛みなどもよく見られます。

事故直後は症状が軽く見えても、時間が経つにつれて痛みや不調が悪化することがあるため、早期の対応が重要です。

施術が必要な理由

交通事故による怪我を放置すると、関節の可動域が狭まり、筋肉の緊張や神経の圧迫が続くことで、慢性的な痛みや機能障害を引き起こすリスクがあります。

当院では、こうした症状に対し、柔道整復術を用いた専門的な施術を行い、痛みの軽減と機能の回復を目指します。

初回受診から回復までの一般的な流れ

  1. 初回診療:交通事故による怪我の状態を詳しく評価し、患者さんの訴えを丁寧にお聞きします。
  2. 施術計画の立案:診察結果に基づき、個別の施術計画を立てます。
  3. 定期的な施術:計画に従い、柔道整復術や物理療法を行い、痛みの軽減と機能の回復を図ります。
  4. 経過観察と再評価:施術の進捗を定期的に評価し、必要に応じて施術内容を調整します。

初回診療時に必要な書類

交通事故による受診時には、「交通事故証明書」や「自賠責保険の保険証書」などの書類をご持参ください。

事故の詳細や保険会社の連絡先も合わせてお知らせいただくと、手続きがスムーズです。

自賠責保険の適用と費用負担

自賠責保険とは

自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、交通事故の被害者が負う治療費や損害を補償するための保険です。

交通事故に遭った際、この保険を利用することで、施術費用の自己負担なく治療を受けることができます。

自賠責保険の適用範囲

自賠責保険は、怪我の治療費、交通費、休業補償などをカバーします。

当院では、この保険を利用した施術を行うため、患者さんの経済的負担を軽減し、安心して治療に専念していただけます。

保険手続きのサポート

交通事故後の保険手続きは複雑で、慣れていない方にとっては大きな負担となります。

当院では、保険申請に必要な書類の準備や手続きのサポートを行っていますので、安心してご相談ください。

よくあるご質問

交通事故後、すぐに受診しなくても大丈夫ですか?

たとえ軽い症状であっても、早めに受診することが重要です

時間が経つにつれて症状が悪化することがありますので、早期の診察と施術が回復の鍵となります。

 

自賠責保険を使う場合、手続きはどうすれば良いですか?

まずは事故の詳細を保険会社に報告し、必要な書類を揃えてください

当院では、保険手続きに関するサポートも行っていますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

医師の同意が必要となります

交通事故によるケガの治療は、医師の診断に基づいて進めていきます。自賠責保険を運営する保険会社も、接骨院での施術も、そこが基準となります。

そのため、治療はまず医師の診断を受けることから始まります。そして、接骨院での施術には医師の同意が必要となります。

患者様には自分の治療先を決める選択権があります。交通事故の治療で接骨院を選択されることは何の問題もありません。接骨院での施術を希望される際は、損害保険会社の担当者にご自分のご意思をお伝えください。

当院では、施術だけでなく申請手続きや保険会社との話し合いなどもお手伝いさせて頂きます。
ぜひ一度ご相談ください。

接骨院施術のメリット

交通事故の治療のために、接骨院で施術を受ける場合、その療養費は自賠責保険の対象になりますので、患者様の窓口負担はありません。

接骨院での施術は、各所打撲や、頚椎捻挫や腰椎捻挫が多いです。このような症状の場合、病院では、投薬で経過観察といった通院が多いかと思われます。むち打ち症をはじめとする交通事故の症状は、「身体の痛みがなかなかとれない・・・」とお困りの方が大変多いです。

接骨院で交通事故の施術をする場合、こうした「日常生活には戻れるが支障や不快感が残っている」患者に向けて行うことになります。

当院では手技療法や物理療法等によって、積極的に痛みの緩和・組織の修復のための施術を行ってまいります。病院よりも痛みが緩和していくことを感じる被害者もいらっしゃいます。

関係省庁・団体のご案内

国土交通省

自賠責保険に関するさまざまな情報を更新しています。

自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。

なお、無保険車による事故、ひき逃げ事故の被害者に対しては、政府保障事業によって、救済が図られています。
国土交通省HP『自賠責保険ポータルサイト』より

ご相談お待ちしております

交通事故診療をご希望の方は、お電話またはLINE公式アカウントからご予約ください。

初めての方も大歓迎です。事故の詳細や症状についても、お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約・お問合せはこちら

03-5351-9530

LINE公式アカウント

友だち登録でオンライン予約症状のご相談ができます

友だち追加

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

03-5351-9530

LINE友だち追加はこちら

LINE公式アカウント

友だち追加

友だち追加していただくと、LINEのトークルームからご予約が取れるようになります。
ご相談・お問い合わせにもご利用ください。

えん接骨院

住所

〒164-0012
東京都中野区本町3丁目12-10

アクセス

地下鉄丸ノ内線『中野新橋』駅より徒歩3分
駐車場:近くにコインパーキングあり

受付時間

 【月~金】
    8:30~12:30 / 
15:00~19:30

【土日祝】

   8:00~12:30 / 15:00~17:30

休診日

毎週木曜日、毎月第3水曜日